埒孝美作「大師の五鈷杵」 純銀製24金鍍金 節約 二寸半

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

埒孝美作 材質:純銀(SV925)製 24金鍍金 全長:二寸半(約75mm) 重量:約35g携帯に便利な巾着袋付寺院様からも多数ご注文いただいている本格版清祓および開運祈願のうえお届けします

五鈷杵(ごこしょ)は代表的な密教法具で、真言宗で特に重んぜられています。その功徳について弘法大師空海は、806年10月22日に朝廷に提出した『御請来目録』の中で「限りない幸福と利益をもたらし、魔軍を催滅する」と絶賛しています。 

経典『蘇悉地経』や『蘇婆呼童子経』は密教法具の力として、「障難ことごとく去る」「大貴自在に成就」「諸欲成就」と明記しています。これは、あらゆる願いを叶え、災厄を払い、仕事を成功させる、という意味です。 

モデルとなったのは、国宝・金銅密教法具(東寺蔵)。空海が806年に唐から持ち帰り、歴史に残る数々の祈祷で使用した密教法具です。834年12月、空海は毎年正月に宮中において鎮護国家の祈祷を行いたいと上奏し、835年1月8日から14日まで初の後七日御修法が行われました。空海は国宝・金銅密教法具を手に最後の気力をふりしぼって国家安泰を祈り、3ヵ月後、多くの弟子に見守られながら入定しました。それから1200年近く経った本年も、1月8日から14日まで京都・東寺において後七日御修法が行われました。そのとき導師が手にする五鈷杵こそ、あの国宝・金銅密教法具です。12世紀の時を超えて受け継がれているのです。 

その伝説の五鈷杵を、原型師として名高い埒孝美師が優美に再現したのが本作品です。「富貴を求めば純(もっぱ)ら銀で作れ」(金運を得たければ銀で密教法具を作れ)という蘇婆呼童子経の記述に従い、古来の鋳造法によって純銀(SV925)で作り、24金鍍金で仕上げいます。
「大師の五鈷杵」は、あなた様の大切な宝となることでしょう。

残り 4 39,500円

(884 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月29日〜指定可 (明日9:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥292,355 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから